日常

【DAZN(ダゾーン)】いつでもどこでも130以上のスポーツ観戦!料金・解約方法まとめ

スポンサー広告①

  1. HOME >
  2. 日常 >

【DAZN(ダゾーン)】いつでもどこでも130以上のスポーツ観戦!料金・解約方法まとめ

「スポーツ観戦をもっと自由に楽しみたい方へ。DAZN(ダゾーン)は、130以上のスポーツをスマホやPC、テレビで“いつでも・どこでも”視聴できる動画配信サービスです。本記事では料金プランや対応機器、見逃し配信、解約方法までわかりやすく解説します。これからDAZNを始めたい方や乗り換えを検討している方に役立つ情報をまとめました。」

DAZNについて、調べさせて頂きました。2021/02/12時点です。

 

DAZN(ダゾーン)とは?いつでもどこでもスポーツ観戦

視聴できるスポーツジャンル(サッカー・野球・F1など130以上)

⚽ サッカー

  • 国内:Jリーグ(J1・J2・J3)、AFCチャンピオンズリーグ
  • 海外:ラ・リーガ、セリエA、リーグ・アン、ベルギーリーグ、ポルトガルリーグ、ブンデスリーガ、カラバオカップ、コッパ・イタリア、DFBポカールなど
  • 代表戦:FIFAクラブワールドカップ、アジア予選、EURO予選など

⚾ 野球

  • プロ野球:パ・リーグ全試合、セ・リーグ一部球団(巨人・阪神・DeNA・中日・ヤクルト)
  • 国際大会:一部の代表戦やオープン戦

🏎️ モータースポーツ

  • F1、F2、F3
  • スーパーフォーミュラ
  • MotoGP関連コンテンツ

🏀 バスケットボール

  • B.LEAGUE(B1)
  • 海外リーグや代表戦の一部

🥊 格闘技・その他スポーツ

  • ボクシング
  • 総合格闘技(MMA)
  • ゴルフ
  • テニス(一部大会)
  • ドキュメンタリー番組(例:内田篤人のFOOTBALL TIME、やべっちスタジアムなど)

ライブ配信と見逃し配信の特徴

🎥 ライブ配信の特徴

  • リアルタイム視聴:試合開始から終了まで生中継で楽しめる
  • 臨場感が高い:チャットやSNSと連動して「今この瞬間」を共有できる
  • 年間10,000試合以上がライブ配信対象
  • 対応デバイスが豊富:スマホ、PC、テレビ、ゲーム機などで同時視聴可能

📺 見逃し配信の特徴

  • 試合終了後に視聴可能:録画や再放送のように、一定期間好きなタイミングで視聴できる
  • 巻き戻し・早送り機能:好きなシーンから再生できる
  • ハイライト配信あり:ゴールや注目シーンだけを短時間でチェック可能
  • 「キーモーメント」機能:サッカーなど一部競技では重要シーンにジャンプできる
  • 視聴期限あり:スポーツや権利元によって異なるが、一般的に数日〜30日程度
  • 追加料金なし:DAZN会員なら誰でも利用可能

💡 まとめポイント
  • ライブ配信=臨場感とリアルタイム性
  • 見逃し配信=自由なタイミングで視聴できる利便性
  • 両方を組み合わせることで「試合をリアルタイムで楽しみつつ、後から名場面を振り返る」ことが可能。

DAZN(ダゾーン)対応機器・デバイ

📱スマホ・タブレット(iOS/Android)

  • 対応OS
    • iOS:バージョン12.0以上のiPhone/iPad
    • Android:バージョン5.0以上のスマートフォン/タブレット
  • アプリの入手方法
    • iOS:App Storeで「DAZN」を検索 → インストール
    • Android:Google Playストアで「DAZN」を検索 → インストール
  • 利用環境
    • インターネット接続速度:HD画質で視聴するには 3.5Mbps以上 が推奨
    • Wi-Fi環境下での利用が安定的だが、モバイル通信でも視聴可能
  • 特徴
    • 外出先でも試合をリアルタイム視聴できる
    • 見逃し配信やハイライトもスマホ/タブレットから利用可能
    • マルチデバイス対応なので、同じアカウントで複数端末からログイン可能

💻 PC(Windows/Mac)

対応OS

  • Windows:8.1/10/11
  • Mac:macOS X 以上

対応ブラウザ(最新バージョン推奨)

  • Google Chrome
  • Safari(Mac)
  • Firefox
  • Microsoft Edge

利用方法

  1. 公式サイト(DAZN.com)にアクセス
  2. アカウントにログイン
  3. 視聴したい試合を選択 → そのままブラウザで再生可能

推奨通信環境

  • 標準画質:2.0Mbps以上
  • HD画質:3.5Mbps以上
  • 高フレームレート/TV接続時:6.0Mbps以上
  • 最高画質:8.0Mbps以上

特徴

  • インストール不要、ブラウザから直接視聴できる
  • 大画面で安定した映像を楽しめる
  • 複数タブで試合を切り替えながら観戦可能
  • 外部モニターやプロジェクターに接続して迫力ある観戦も可能

📺  テレビ(スマートTV/Fire TV Stick/Chromecast)

スマートTV

  • 対応メーカー例:Sony BRAVIA、LG、Panasonic VIERA、SHARP AQUOS、TOSHIBA REGZA など
  • 視聴方法:テレビのアプリストアから「DAZN」アプリをインストール → ログインして視聴開始
  • 特徴:追加機器不要。テレビ単体でインターネット接続すれば利用可能

Fire TV Stick

  • 利用方法:Amazon Fire TV StickをテレビのHDMI端子に接続 → Fire TVのアプリストアから「DAZN」アプリをインストール → ログイン
  • 特徴:操作が簡単で、非対応テレビでもDAZN視聴が可能。持ち運びも便利

Chromecast

  • 利用方法:スマホやPCでDAZNアプリ/ブラウザを開き、Chromecastにキャスト → テレビに映して視聴
  • 特徴:スマホ操作で簡単にテレビへ映せる。複数端末からキャスト可能

🎮  ゲーム機(PS4/PS5/Xbox)

対応機種

  • PlayStation 4(PS4)/PlayStation 5(PS5)
  • Xbox One/Xbox Series X/Xbox Series S

視聴方法

  1. ゲーム機をインターネットに接続
  2. 各ゲーム機のストア(PlayStation Store/Microsoft Store)で「DAZN」アプリを検索
  3. アプリをインストール
  4. DAZNアカウントでログイン
  5. 視聴開始(ライブ配信・見逃し配信ともに利用可能)

特徴

  • テレビの大画面で迫力ある観戦ができる
  • 追加機器不要:ゲーム機があればそのまま利用可能
  • 操作が簡単:専用コントローラーで直感的に操作できる
  • 同時視聴可能:スマホやPCと併用して2台まで同時ログインできる

注意点

  • 通信環境:HD画質で3.5Mbps以上、快適視聴には6.0Mbps以上推奨
  • 4K非対応:現状DAZNはフルHDまでの画質
  • アプリ更新:定期的にアップデートが必要

✅ まとめポイント
  • PS4/PS5/Xboxに対応しているため、ゲーム機を持っていれば追加デバイスなしでDAZNをテレビ視聴可能。
  • 大画面での臨場感と操作の簡単さが魅力。
  • ネット環境とアプリ更新を整えておけば、安定したスポーツ観戦が楽しめます。

📡  DAZN推奨通信速度

  • 2.0Mbps以上:標準画質(SD)で視聴可能
  • 3.5Mbps以上:HD画質で視聴可能(スマホ・タブレットに最適)
  • 6.0Mbps以上:HD画質+高フレームレートで快適(テレビ視聴に推奨)
  • 8.0Mbps以上:最高品質で安定視聴可能

⚠️ 注意点

  • 複数端末利用時:同じWi-Fiに複数機器が接続されると帯域が分散し、画質が落ちる可能性あり
  • VPNやプロキシ不可:DAZNはVPN経由では視聴できないため、必ず直接接続が必要
  • 回線の種類:光回線や高速Wi-Fi(5GHz帯)を使うと安定しやすい
  • モバイル通信:4G/5Gでも視聴可能だが、通信量が大きいため注意
✅ まとめポイント
  • HD画質=3.5Mbps以上
  • テレビで安定視聴=6.0Mbps以上
  • 最高品質=8.0Mbps以上

💰 DAZNの料金プラン(2025年最新)

プラン名月額料金(税込)年額料金(税込)特徴
DAZN Standard4,200円32,000円(一括払い/月換算2,667円)サッカー・野球・F1など全スポーツが視聴可能
DAZN Global980円格闘技やストリートスポーツ中心の廉価版
DAZN Baseball2,300円プロ野球12球団の全試合(広島主催試合除く)
DAZN Freemium無料一部コンテンツのみ視聴可能(2024年開始)

📌 割引・セットプラン

  • DMM×DAZNホーダイ:DMMプレミアムとセットで月額3,480円(通常より1,270円お得)
  • DAZN for docomo:ドコモユーザーはポイント還元や追加料金なしで利用できる場合あり
  • 年間視聴パス:一括払いでさらに割安、スポーツショップなどで販売されることもある

⚠️ 注意点

  • 値上げ動向:2024年2月に料金改定があり、Standardプランが月額4,200円に引き上げ
  • 同時視聴ルール:2024年から「1ロケーション&1同時視聴」オプションが追加され、同時視聴制限が厳格化
  • 解約・一時停止:最大6か月まで一時停止可能。ただしAppleやAmazon経由の支払いでは利用不可
✅ まとめポイント
  • 全スポーツを楽しむなら「Standard」
  • 格闘技中心なら「Global」
  • 野球だけなら「Baseball」
  • まず試したいなら「Freemium」

💰 月額プラン

  • 料金:月額4,200円(税込)
  • メリット
    • いつでも解約可能(短期利用に向く)
    • 支払いが毎月なので負担が分散
  • デメリット
    • 年間で支払うと合計50,400円 → 年額プランより18,400円高い

💳 年額プラン

  • 料金:32,000円(税込/一括払い)
  • メリット
    • 月換算で約2,667円 → 月額より1,533円安い
    • 年間で18,400円の節約になる
  • デメリット
    • 一括払いが必要(初期負担が大きい)
    • 途中解約しても返金なし

📊 比較表

プラン料金年間合計特徴
月額プラン4,200円50,400円短期利用に便利、解約自由
年額プラン32,000円32,000円長期利用なら最安、月換算2,667円
✅ まとめポイント
  • 短期利用や試し視聴なら月額プラン
  • 長期利用でコスパ重視なら年額プラン
  • Jリーグやプロ野球など年間通して観戦する人は、年額プランが圧倒的にお得です。

📌 DAZN for docomoの基本

  • 通常料金:月額4,200円(税込)
  • 対象者:ドコモユーザー以外も契約可能だが、ドコモ契約者は特典あり
  • 視聴内容:通常のDAZNと同じく、サッカー・野球・F1など国内外のスポーツをライブ配信&見逃し配信で視聴可能

🎁 ドコモユーザー向け特典

  • 「ドコモ MAX」「ドコモ ポイ活 MAX」プラン加入者 → DAZN for docomoが 追加料金なしで見放題
  • dカード GOLD支払い → 毎月の利用料に対してdポイント還元(実質月額3,136円程度まで割引可能)
  • dポイント還元施策 → 対象プラン契約者は月額料金の20%相当のdポイントが付与される

🔄 今後の拡充(2026年2月~)

  • 「DAZN for docomo」「NBA docomo」「Lemino」「dアニメストア」の4サービスから 最大2つを追加料金なしで選べる特典 に進化予定
  • 毎月選択サービスを切り替え可能
  • 各サービスで限定イベントやチケット先行販売などの特典も提供予定
✅ まとめポイント
  • ドコモユーザーは通常よりお得にDAZNを利用可能
  • 対象プランなら追加料金なしでスポーツ見放題
  • dカード GOLDやdポイント還元でさらに割安
  • 2026年からは選べる特典制になり、スポーツ以外のエンタメも選択可能

支払い方法(クレジットカード/PayPal/Apple ID/Google Play)

💳 クレジットカード/デビットカード

  • 対応ブランド:Visa、Mastercard、JCB、American Express など
  • 特徴:最も一般的で安定した支払い方法。毎月自動更新されるので手間が少ない。
  • 注意点:カードの有効期限切れや残高不足で更新が止まる場合あり。

💻 PayPal

  • 特徴:クレジットカード情報を直接入力せずに決済可能。セキュリティ面で安心。
  • メリット:残高や銀行口座からの引き落としも選べる。
  • 注意点:PayPalアカウントが必要。

🍎 Apple ID(アプリ内課金)

  • 利用方法:iPhone/iPadのApp StoreからDAZNアプリをダウンロード → Apple IDで課金設定。
  • 特徴:Appleのサブスク管理画面で一括管理できる。
  • 注意点:Apple経由で契約すると、料金が若干高くなる場合がある。支払い方法の変更はApple側でしかできない。

🤖 Google Play(アプリ内課金)

  • 利用方法:Android端末のGoogle PlayストアからDAZNアプリをダウンロード → Googleアカウントで課金設定。
  • 特徴:Google Play残高や登録済みのカードで支払い可能。
  • 注意点:Apple同様、料金が異なる場合あり。支払い方法の変更はGoogle Play側で行う必要がある。

📌 その他の支払い方法(参考)

  • キャリア決済(ドコモ/au/ソフトバンク)
  • DAZNプリペイドカード(コンビニや家電量販店で購入可能)
  • DAZN年間視聴パス(スポーツショップなどで販売)
  • Amazonアプリ内課金
✅ まとめポイント
  • 最も安定=クレジットカード/デビットカード
  • セキュリティ重視=PayPal
  • スマホ課金管理=Apple ID/Google Play
  • クレカなし利用=キャリア決済やプリペイドカード

DAZN(ダゾーン)の解約・退会方法

DAZN(ダゾーン)の解約・退会は「契約時の支払い方法」によって手順が異なります。公式サイトのマイ・アカウントから行う場合と、Apple ID/Google Play/Amazon/docomoなど外部決済サービスから行う場合があるので、必ず自分の契約方法を確認してください。

🖥️ 公式サイトからの解約(クレジットカード/PayPalなど)

  1. DAZN公式サイトにログイン
  2. 右上の「メニュー」から マイ・アカウント を選択
  3. 「サブスクリプション」→「解約する」をクリック
  4. 解約理由を選択 → 手続き完了 👉 解約後も次回更新日までは視聴可能

🍎 Apple ID(iTunes決済)の場合

  1. iPhone/iPadの「設定」→「Apple ID」→「サブスクリプション」
  2. DAZNを選択
  3. 「サブスクリプションをキャンセル」をタップ

🤖 Google Play決済の場合

  1. Android端末で「Google Playストア」を開く
  2. メニュー → 「定期購入」
  3. DAZNを選択 → 「定期購入を解約」

🛒 Amazonアプリ内課金の場合

  1. Amazon公式サイトにログイン
  2. 「アカウントサービス」→「定期購読」
  3. DAZNを選択 → 解約手続き

📱 DAZN for docomoの場合

  • My docomoから手続き
  • 「契約内容確認・変更」→「DAZN for docomo」→「解約」

⚠️ 注意点

  • 年間プランは途中解約しても返金なし
  • 解約後も更新日までは視聴可能
  • 一時停止機能あり:最大6か月間休止できる(ただしApple/Amazon経由は対象外)
  • 解約できない場合:契約した支払い方法が異なると手続きできないので、必ず「どこで契約したか」を確認することが重要
✅ まとめポイント
  • 公式サイト契約ならマイ・アカウントから解約
  • Apple/Google/Amazon/docomo契約なら各サービスから解約
  • 返金はなし/更新日まで視聴可能/一時停止機能あり

✅ まとめ|DAZN(ダゾーン)でスポーツ観戦をもっと自由に

DAZNは、サッカー・野球・F1をはじめとする 130以上のスポーツジャンル を、スマホ・PC・テレビ・ゲーム機など幅広いデバイスで楽しめる動画配信サービスです。

  • 対応機器が豊富:外出先ではスマホ、家ではテレビの大画面で臨場感ある観戦が可能
  • ライブ配信+見逃し配信:リアルタイムでも、後から好きな時間にでも視聴できる柔軟さ
  • 料金プランの選択肢:月額・年額・ジャンル特化プランがあり、利用スタイルに合わせて選べる
  • 解約も簡単:契約方法に応じてオンラインで手続き可能。最大6か月の一時停止機能も便利

🎯 結論

「いつでも・どこでも・好きなスポーツを」楽しめるのがDAZNの最大の魅力。 年間を通して観戦するなら 年額プランでコスパ良く、まず試すなら 月額プランで気軽に

 

RSS 自営の背中

スポンサー広告②

-日常
-, , , , , , , , , , , , ,

error: Content is protected !!