日頃お世話になっている業者様から、配線工事と機器設置工事のご依頼をいただきました。
私の仕事スタイルは、営業を担当してくださる業者様がいて、自分が工事を行い、さらにネットワーク設定を担当する業者様がいるという分業体制です。元請さんから各担当へ役割を分散する形で進めています。

工事依頼の背景
元請さんから、配線工事および機器設置工事のご依頼をいただきました。
今回の案件は、1階が事務所、2階が住まいという戸建て住宅での施工です。
私の役割は工事部分を担当し、その後はネットワーク設定を専門とする業者様へとつながる分業体制で進めています。
お客様のご要望
- 1階事務所でWi-Fiがつながりにくい
- 部屋によって通信速度が安定しない
- 配線をすっきり整理したい
施工内容
- 光回線ルーター設置場所:2階住居部分
- LANケーブル配線工事:2階から1階事務所前通路まで、天井裏を通して配線(点検口を利用)
- 機器設置:1階事務所前通路の天井に穴を開け、アクセスポイント(AP)を設置
👉 この施工により、1階事務所全体で安定したWi-Fi接続が可能になりました。

今回設置した機材・使用した道具の一部
今回設置した機材はこちらです👇
・Wi-Fi 6対応で高速通信(5GHz帯 最大1201Mbps、2.4GHz帯 最大574Mbps、合計1775Mbps)
・2.5ギガビット有線LANポート搭載で高速回線をフル活用可能
・OFDMA方式により多数端末接続でも効率的に通信できる
・クラスター管理機能や仮想コントローラーで複数台を一括管理可能
・無線の見える化・自動最適化機能で安定した通信環境を維持
・最新セキュリティ規格 WPA3 に対応し、安全性が高い
・Yamaha Network Organizer(YNO)対応で遠隔管理も可能
今回使用した道具はこちらです👇
・長さ4.8mの伸縮式ロッドで、天井裏や壁内など手が届かない場所の配線作業に最適
・ステンレス製で錆に強く、耐久性が高い
・しなりが少なく、狙った位置にロッドを通しやすい
・付け替え可能なフックやマグネット付きで用途が広い
・ストラップ取り付け用リングがあり、持ち運びやすい
・レビュー評価も高く「コスパが良い」「作業効率が上がる」と好評
工事後の改善点
- 通信速度が安定し、業務効率が向上
- 事務所全体で快適にWi-Fi利用が可能に
- 配線が整理され、見た目もすっきり
まとめ
今回の工事では、住まい兼事務所の戸建て住宅にてWi-Fi配線工事を行い、1階事務所でのつながりにくさを解消しました。
光回線ルーターからLANケーブルを天井裏に配線し、事務所前通路の天井にアクセスポイントを設置することで、事務所全体で安定したWi-Fi環境を実現しています。
今後も快適なネットワーク環境づくりをサポートしてまいります。
未熟な私ですが、ご意見・アドバイス等がございましたらご連絡ください。